2009年6月18日木曜日

高村光太郎「牛」

牛はのろのろと歩く牛は野でも山でも道でも川でも自分の行きたいところへはまっすぐに行く牛はただでは飛ばない、ただでは躍らないがちり、がちりと牛は砂を掘り土をはねとばしやっぱり牛はのろのろと歩く牛は急ぐことをしない牛は力一ぱいに地面を頼って行く自分を載せている自然の力を信じきって行くひと足、ひと足、牛は自分の力を味はって行くふみ出す足は必然だうはの空の事ではない是でも非でも出さないではいられない足を出す牛だ出したが最後牛は跡へはかへらない足が地面へめり込んでもかへらないそしてやっぱり牛はのろのろと歩く牛はがむしゃらではないけれどもかなりがむしゃらだ邪魔なものは日本の角にひっかける牛は非道をしない牛はただ為たい事をする自然に為たくなる事をする牛は判断をしないけれども牛は正直だ牛は為たくなって為た事に後悔をしない牛の為た事は牛の地震を強くするそれでもやっぱり牛はのろのろと歩く何処までも歩く自然を信じ切って自然に身を任してがちり、がちりと自然につつ込み食ひ込んで遅れても、先になっても自分の道を自分で行く雲にものらない雨をも呼ばない水の上をも泳がない堅い大地に蹄をつけて牛は平凡な大地を行くやくざな架空の地面にだまされないひとをうらやましいとも思はない牛は自分の孤独をちゃんと知っている牛は食べたものを又食べながらぢっと寂しさをふんごたへさらに深く、さらに大きい孤独の中にはいって行く牛はもうと啼いてその時自然によびかける自然はやっぱりもうとこたへるそしてやっぱり牛はのろのろと歩く牛は馬鹿に大まかで、かなり無器用だ思ひ立ってもやるまでが大変だやりはじめてもきびきびとは行かないけれども牛は馬鹿に敏感だ三里さきのけだものの声をききわける最善最美を直覚する未来を明らかに予感する見よ牛の眼は叡智にかがやくその眼は自然の形と魂とを一緒に見ぬく形のおもちゃを喜ばない魂の影に魅せられないうるほひのあるやさしい牛の眼まつ毛の長い黒眼がちの牛の眼永遠を日常によび生かす牛の眼牛の眼は聖者の目だ牛は自然をその通りにぢっと見る見つめるきょろきょろときょろつかない眼に角も立てない牛が自然を見る事は牛が自分を見る事だ外を見ると一緒に内が見え内を見ると一緒に外が見えるこれは牛にとっての努力ぢゃない牛にとっての当然だそしてやっぱり牛はのろのろと歩く牛は随分強情だけれどもむやみとは争はない争はなければならないときしか争はないふだんはすべてをただ聞いているそして自分の仕事をしている生命をくだいて力を出す牛の力は強いしかし牛の力は潜力だ弾機(ばね)ではないねぢだ坂に車を引き上げるねぢの力だ牛が邪魔者をつつかけてはねとばす時はきれ離れのいい手際だが牛の力はねばりっこい邪悪な闘牛者(トレアドル)の刃にかかる時でも十本二十本の槍を総身に立てられてよろけながらもつっかけるつっかける牛の力はかうも悲壮だ牛の力はかうも偉大だそれでもやっぱり牛はのろのろと歩く何処までも歩く歩きながら草を食ふ大地から生えている草を食ふそして大きな体を肥す利口でやさしい眼となつこい舌とかたい爪と厳粛な二本の角と愛情に満ちた啼声とすばらしい筋肉と正直な涎(よだれ)を持った大きな牛牛はのろのろと歩く牛は大地をふみしめて歩く牛は平凡な大地を歩く

2009年5月6日水曜日

読書感想文

海堂尊『ジェネラル・ルージャの凱旋』上、下

この作品は、『チーム・バチスタの栄光』シリーズの新作である。正直、面白かった。

大学病院という、高度な医療が駆使される世界の中で展開される政治、人間関係が、描かれている。同時に、今日の日本の医療体制が抱えている問題点も、そうした話の展開に、要所要所で含まれているように思えてならない。

昨今の日本の医療体制は、高齢者の増加と、その結果としての医療費の大幅な増加のために、その持続性に関して、問題視されることが多い。単発的な事件なのか、それとも構造的な問題なのか、さまざまな医療体制の不備の結果としての事件も起きている。

何が問題で、どうすればいいのか???

こうした問題こそが、解決されることを待っているフロンティアのように思えてなりません。

最近、頻繁に考えるのが、偉大な政治家、企業家などの偉人についてです。そして、その時に、いつも考えるのが、田中角栄さんです。今日の日本の経済発展に、彼は大きな貢献をしました。道路を造ったという事実に、彼の功績があるのではなく、道路を造るという仕組みを作ったという点において、彼の功績は評価されるべきでしょう。道路を造る仕組みを、官僚機構との交渉を通して形成した、その先見性は、すごいと思います。その当時の、解決されることを待っていたフロンティアを開拓していったと僕は思います。

どんな時代にも、その時代のフロンティアに関しては、その時代を生きる人々が、見つけ、そして、取り組んでいかなければなりません。ただ、その人の前に、道はなく、道は後ろにできることは確かそうです。だから、自分自身が、フロンティアだと思うことを、いち早く見つけ、それに取り組み挑戦し、続けていくことがいかに大切なことなのか。

「自由」の結果、私たちの前には、多くの選択が広がっている。この選択肢の存在こそが、私たちを苦しめていることも、現実としてあることは否定できない。だけども、僕には、それが非常にわくわくさせられるというところの方が多いのかもしれない。「人間中心主義」という概念があるとすれば、こんにちは、その概念を追及できる、実現することができる、最も、いい時期に思えてならないのである。

2009年5月4日月曜日

日々、楽しい

今日は、リン・チーリンさんに、恋をしました。。。

さてさて、昨日今日と、DVDを八本見たので、その感想を書きます。

・「釣りバカ19」
シリーズ最新作。はまちゃんガールは、常盤さん。いつも通りのストーリー展開。見ていて、安心する。ワーク・ライフ・バランスを実践する姿に、感銘を覚える方も多いはず。管理社会が進む今日、はまちゃんのような気持ちの持ち方は、大いに、考えてみる価値があるのではないかと思うのである。

・「レッド・クリフⅠ」
Ⅱを観る前に、Ⅰを見る必要があるだろうと思い、見ることにする。三国志ファンなので、すごく楽しめた。リン・チーリンさんの美しさに、一目ぼれする。圧倒的に、美しいという言葉が、彼女には、ふさわしいと思う。日本人は、金城さんと、中村さんが出演されている。たくさんの人物が、画面上には出てくるが、役付きの人々の放つ、存在感は、すごいものがあると思った。1万人の中にいても、そのような人々は、オーラを放ち続け、人目を引き続けるのだろうとかと思う。

・NHKのドラマ「ハゲタカ」
前から興味があったので、見ることにした。バブルの生成そして、崩壊。その後の、長い不況を経て今日に至る歴史的の流れを考えさせられるものである。どうして、日本人は、バブルの時代に、あのような乱脈経営をしたのか?その後の、不況は、どのようなものだと、歴史的に評価することができるのだろうか?「ハゲタカ」とかと、少しでも、考えたことがある方は見てみてもいいのではないか。

2009年3月27日金曜日

一番尊敬できる政治家は誰ですか???

一番凄いと思える政治家は誰ですか???

最近、これをよく考えます。

そして、今の僕の答えは、田中角栄さんです。

大きな善と、大きな悪があったことは知っています。しかし、彼が政治家としてなしえた成果は、誰もが否定できません。道路建設の予算を確保するための方策を考え出し、結果として、日本中に、道路を作り上げた。

中心と周辺の機会の格差を、なくそうと努力したことは、すごい業績になると思います。

2009年3月15日日曜日

『スラムダンク』

少し前に、『スラムダンク』全巻を、買いました。そして、全巻、一気に読みました。そして、最近、山王戦を、繰り返して読むことが多いです。

人が何に、興味をひかれるのかについては、人それぞれだし、時も重要でしょう。僕も、この漫画は、中学の時に読みました。そして、最近、読み返してみると、かつて読んだ時とは違う感想、または、読後感を持ちました。そこから得ている情報以上に、自分では、情報が、僕の中であふれ、考えられ、整理され、読まれていることを、痛感します。

根なし草のようになりがちですが、自分が、どのような「歴史的経路」を経て、ここにいるのかということを、最近考えます。

そしたら、「天才!」とかいうセリフも、何か、聞き覚えのある言葉のように思うのであります。

2009年3月10日火曜日

揺れる。揺れる。揺れる。

桜の季節まで、もう少し。

さて、最近、新聞紙上を賑わしているのは、建設会社からの政治家への献金。大物政治家たちが、関わっていたということで、その注目が高まっている。ある方(確か、麻生さん)が、「政治のコストをどのように負担するのかということも考えることが大事だ」と、述べていたが、そうした議論を、する余裕もない。

こうした資金集めをする必要のない、サラリーマンのマスコミは、もちろん、批判する。何が正しくて、何が正しくないのか。

あと一つ、政治の話で興味深いのが、「規制緩和路線」からの揺れ戻しの動きだ。鳩山さんや、与謝野さんの発言は、興味深い。あの「構造改革」は、何だったのか???あれは、誰のための「改革」だったのか。何がなされたのか。結果は、どうなっているのか。眺めていると、興味深い。

2009年3月9日月曜日

英語タイピング練習

It is never too late to become what you might have been.
Control your destiny, or someone else will.
A sailor without a destination cannot hope for a favourable wind.
The purpose of life is to live a life of purpose.
Be a first rate version of yourself, not a second rate version of someone else.
Life consists not in holding good cards but in playing those you hold well.
The sweaty players in the game of life always have more fun than the supercilious spectators.
In three words I can sum up everything I’ve learned about life: it goes on.
The cure for boredom is curiosity. There is no cure for curiosity.
I can think of nothing less pleasurable than a life devoted to pleasure.
If A is a success in life, then A equals X plus Y plus Z. Work is X; Y is play; and Z is keeping your mouth shut.
Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. The important thing is not to stop questioning.
Destiny is not a matter of chance, it is a matter of choice; it is not a thing to be waited for, it is a thing to be achieved.
Reality can destroy the dream; why shouldn’t the dream destroy reality?
Happiness lies in the joy of achievement and the thrill of creative effort.
The future belongs to those who believe in the beauty of their dreams.
Love means not ever having to say you are sorry.
Trust yourself. Create the kind of self that you will be happy to live with all your life.
Friends are people who help you be more yourself.
If you can’t find it within yourself to forgive others, find a mirror.